日本創芸学院の紅茶コーディネーター《費用・仕事・難易度》

こちらは、今とても人気の高い講座です。
基本的な美味しく紅茶を淹れる方法、茶葉の種類と選定方法はもちろんのこと、紅茶に合うお菓子の作り方やティーパーティーの演出についてなど・・・紅茶について幅広く身につけることができる講座です。

tea-556777_1280

通信教育とはいえ専門家による指導なので、初心者の方でも安心して受講することができます!

研修の中身は?

●受講期間中のシステム

専門家監修のテキストとDVDで、紅茶の知識と技術を順を追って身につけていきます。課題が学科で5回、実習で1回あり、提出された課題は全て専門家が細かくチェックします。もし受講していて分からないことがあれば、何度でも専門家に質問できますよ!

313fa41851d16644cd7418d0b50efe54_m

また、ホームページに受講生だけが利用できる「ホームルーム」という掲示板があります。そこで受講生同士で情報が交換ができるほか、受講生それぞれの「マイページ」で成績や最新情報を確認することもできます。

●カリキュラム

テキスト1「基本編」
①紅茶コーディネーターの仕事と役割
紅茶コーディネーターとはどんな仕事/紅茶コーディネーターの役割/紅茶コーディネーターの活躍の場

②紅茶とは何か
植物学上の紅茶/紅茶の製造方法/紅茶のグレード/紅茶の産地と種類/幻のゴールデン・チップにつ
いて/紅茶の流通形態/茶葉の保存方法/ブレンドティー/紅茶のテイスティング/紅茶の効用

③紅茶の歴史と成り立ち
茶の起源/茶の伝播/イギリスでの紅茶/アメリカの独立と紅茶/アヘン戦争と紅茶/ティークリッパーの
活躍/イギリス貴族の紅茶文化/イギリス庶民の紅茶文化

④紅茶の淹れ方の基本
おいしい紅茶を飲むための基本の茶器とアクセサリー/おいしい紅茶を淹れるための水の条件/お湯の量
と茶葉の量/おいしい紅茶になるためのメカニズム/ホットウォータージャグの使い方

テキスト2「実践編」
①ホットティー・バリエーション
例:フレッシュフルーツティー(アップルティーやストロベリーティー)/ハーブ&スパイスティー(ミントティーや
アップル・カモマイルティー)など

②アイスティー・バリエーション&ティーカクテル
例:アイスティー(アイス・メロンティーやティーフロート)/ティーカクテル(ミント・フラッペやスパークリング・ティー)

テキスト3「応用編」
①ティーパーティーの開き方(実践)

②ティータイムを彩るティーフード
紅茶に合うお菓子(レモンフェザーケーキやガトーショコラ・フォンデュやアップル・スパイスケーキ)/紅茶と楽しむ塩味の軽い料理(コンビーフとキャベツのパイやキッシュロレーヌ)/紅茶風味のオリジナルスイーツ(スパイス・ティー・シフォンケーキや紅茶とジャムのマフィンやティー・パンナコッタ)

③紅茶とティーフードの組み合わせ実践
紅茶と食の組み合わせの可能性/紅茶とフードのペアリング具体例

④紅茶専門店経営実践
紅茶専門店経営の準備/店舗を決める/店舗設計の実践/メニューと販売商品検討/店舗運営について

●教材

テキストやDVDの他に、実習で使用する茶葉やティーカップを含むプロ仕様のグッズキットがついてきます。自分で用意する必要はないので届くまで待っていてくださいね!

●試験

特にありません。受講中に提出する課題が学習成果を確認する場となります。
提出課題は学科で5回、実習で1回あります。

気になる費用はどれぐらい?

受講料(テキスト、実務用の道具含む):62,000円
◎分割対応あり⇒4,300円×12回

すぐにお金が用意ができない方に嬉しい分割対応!

どれくらい難しいの?

こちらは初心者向けの講座なので難易度は易しめです。
また、試験がないのでコツコツ課題を提出していれば確実に資格を取得することができます♪

資格取得後は?

3cb7fec08ed008df8c072af2d47cbcaf_m

ただ単に知識を深めるのではなく、紅茶のアレンジ方法やお菓子についても学べるので、将来的に資格を活かして紅茶専門のお店やスクールを開きたいという方にオススメの講座です。

実際にこの講座の修了者の方の中には、紅茶の講師をしている方、紅茶とお菓子のサロンを開いた方、定期的にティーセミナーを行っている方など様々な面で活躍されている方がたくさんいらっしゃいます。

ぜひ皆さんも資格を取って夢を叶えましょう!

成績優秀者は何と・・・!?

この講座を優秀な成績で修了する、何と文部科学大臣賞をはじめ、公益社団法人日本通信教育振興協会会長賞、一般社団法人全国産業人能力開発団体連合会優秀者賞、生涯学習フォーラム実行委員会会長賞(都道府県知事賞)など、さまざまな賞をもらえるチャンスがあります!

資格を取れる上に、栄えある賞を受賞できるチャンス・・・!ぜひ皆さん挑戦してみてください。

修了後にも役立つツールも

資格取得後にカフェを開業したり紅茶教室の講師を務めたりなど、プロとしての活動を目指したい方も多いと思います。そんな方に少しでも役立つような証明書や英文認定証、紅茶コーディネーターのバッジなどのツールも有料ではありますが、たくさん用意されています。

ぜひチェックしてみてくださいね。

紅茶コーディネーターの詳細はこちら

紅茶のおすすめ資格

紅茶について学び始めるには、手軽なweb講座がおすすめです。
formieの紅茶アナリストは初心者向けに網羅された内容をスマホで学習できるので、初めて紅茶を学ぶ方にはおすすめです。
→おすすめ紅茶の資格はこちら

紅茶資格
紅茶資格TOP